2019年6月25日火曜日

74)ゆしまの郷 家族会 (ボランティアの書道教室) その2

書道ボランティアの方々は手早くテーブルのお片づけを始めました。

一人取り残されたサトシさん(72才 男性)は、まだ書道の先生のお手本に目を向けています。私の 「一緒に書きましょう!」 と言う申し出で我に返ったようでした。

ゆっくりお顔を私に向け 「一緒に?(書いてくれるの?)」 と少しにっこりしました。


それでも・・なかなか筆は進みません。私は 「先ず、書いて見ましょうよ。」 と柔らかく促しました。そしてサトシさんの隣に座り ただ寄り添い しずかに呼吸を合わせていると・・

「ここに、この字を書けばよいのかな?」 とサトシさんは私にお尋ねになりました。

そして親指と人差し指を広げて文字の大きさを測りはじめました。なんども何度も測りました。ただ、筆を半紙の上までは運ぶのですが、やはり駄目でした。書けません。長期戦です・・・。


そのうち 「ここに書くの?」 とまたお尋ねになりました。私はにっこり笑って頷きました。


そのトライアル3度、4度。そして、5度目に・・ついに書きました。書けました!
筆を運び、きちんと 「楽」 という字が半紙に書き下ろされました。
サトシさんは少しだけ胸をはり得意そうになさいました。

書道教室のボランティアの皆さまと家族会の方々が引き上げる際、家族会の*Fさん(女性)から 「もし、お時間があったら喫茶ルームにいらして。」 とのお誘いをうけました。

*Fさんとの出会いは私にとって とても意義のある出会いとなりました。

敬聴を終えて喫茶ルームに着くと、先程のボランティアの先生方と家族会の方々が一緒にお茶を召し上がっていました。私はFさんから皆さまにご紹介して頂き、着席いたしました。


メンバーの方々は今後の活動について意見を出し合っておられました。活気がありました。今回の書道教室はも‘ゆしまの郷’ の家族会が依頼したそうです。


家族会はその他にも 「ゆしまの郷祭り」 等の企画にもお力添えをされているとの事でした。 (なるほど、だから充実していて、入所者を喜ばすことが出来るのですね。納得です!) 施設に任せっぱなしではなく、家族の方々が積極的に参加されているのです。


大事な家族を丸投げするのはダメですよね!

( 2019年 4月27日(土)14:00~16:00 )




NZ オタゴ大学