2022年6月15日水曜日

145) 【徒然に】「ゆしまの郷」のN子先生

先日、N子先生(このブログ 65) 66) 72)に登場))と久しぶりに 本当にひさしぶりにお話しが出来ました。

N子先生とは「ゆしまの郷」(私が傾聴ボランティアをしている特別養護老人ホーム)の副理事長です。医師であるご主人のY先生が理事長をされています。

N子先生はとてもパワフルな女性で、行動力が飛びぬけていらしゃいます。先日、初めてN子先生の御年を伺い 驚きました。80才になられたそうです。信じられないです。とてもお元気なスパーウーマンですから。私の憧れの女性です。

私の心がぶれそうになった時、N子先生とお話がしたくなります。原点に戻れそうな気にさせて下さる方です。

さて ゆしまの郷ですが、入居者・入所者の誰一人 コロナ感染者を出していないそうです。立派です。施設の徹底した感染管理体制と介護職員さんの自意識の高さのおかげでしょうね。何とこの二年間、介護士さん達は自重し 誰も「会食」などされていないとのことでした。凄いです。そして頭が下がります。

私は最近(もちろん 感染対策をしっかり講じた上でですが)友人等との外食を始めました。少しずつ日常を取り戻しつつあります。引き籠りは心身に良くないからですが、お話を伺いちょっと後ろめたさを感じました。

今回はN子先生から素敵なお話をお聞きしました。先生は職員さん達をねぎらう時「ご苦労さま」ではなく、感謝の気持ちを表す「ありがとう」という言葉をかけるそうです。頑張っている介護職員さんには「褒める言葉」よりも「感謝の気持ち」を伝えたいとのことでした。(納得です。)

「ご苦労さま」「頑張ってるね」「熱心ね」などの褒め言葉は、上から目線であると仰っていました。(なるほど・・ご尤も、仰る通りですね。)

そして先生は「今は恩返しの時期」とも仰いました。今までご自分が戴いた有形無形のものをアウトプットしようと思っているそうです。「お金はもういいわ。皆に回す番だわ。」と。私は感銘をうけました。

実際、N子先生は日頃からこまめに施設をおとずれ、差し入れなどをされています。そして介護職員さんを労い、入居者の一人ひとりに にこやかに接し お話をされていました。

特にコロナ禍になってからは、入居者さん達や介護士を含めた全ての職員さんを労うため、ほぼ毎日 施設に足を運ばれているようです。そしてコロナ対策に換気の重要性が指摘された折には、開閉が頻繫になる「窓ガラス」の拭き掃除を自ら行ったそうです。「(私が率先して行えば)職員さんたちも手伝ってくれるでしょ。」と、さり気なく仰いました。

さらに先生は インドネシアから招いた介護士さん達へのお食事の世話(支度)のほか、最近は 各フロアー毎に少人数で、職員さん等とランチを兼ねた意見交換もされているとのことです。もちろん差し入れ弁当持参で。

その際に「いま困っていること」や「気づいたこと」また「不満点」などの聞き取りをするそうです。食事をしながらだと忌憚のない意見がきけると仰っていました。

そして最後に一つ、思いがけないことを話されました。介護士さん(介護者も)の方こそ「愛(優しい言葉)に飢えている」のだと。彼らは常日頃 入居者さんにたくさんの優しい言葉をかけているのに、ご自分たちはそういう言葉をかけて貰っていないと。だから、彼らに「愛情を心がけ 与えたいのだ。」と先生は仰いました。

N子先生とお話をさせて頂いて心が浄化され、良いオーラが身体中に流れるのを感じました。

心城院(湯島聖天)